人気ブログランキング | 話題のタグを見る

1941. 小学生理科自由研究発表会 平成28年10月16日(日)

小学生理科自由研究発表会 平成281016日(日)



WCCFの前に、親ばかネタを1つ。


子供が学会発表。

1941. 小学生理科自由研究発表会 平成28年10月16日(日)_f0131183_14033547.jpg

長女の夏休みの自由研究が学校代表になり、前橋市の発表会に行ってきた。


うれしい?

偉い?

まさか。


僕も妻も、ほとんどの学会発表に「意味がない」ということを知っている。

僕自身、これまでに10回弱の学会発表と論文発表をしたことがあるが、「他人に自慢できるもの」なんて1つもない。

順番だから発表してきて、という上司命令で、メンドクサイ仕事を引き受けていただけ。



なおかつ、この「小学生」発表会。

小学生が自分だけで、研究と発表なんてできるわけないじゃん!

大人が手伝っているに決まってるじゃん!

そもそも「考察」とか「結論」て単語が出た時点で、それを子供が考えたなんて言える分けないじゃん!

ワープロできれいにプリントアウトされた原稿を読んでいる時点で、それ小学生の仕事じゃないじゃん!

そんなの暗黙の了解。


今回、大変だったのは、むしろ長女が代表に決定された後のこと。

学校の先生から、


「追加研究として、これとこれとこれをやってください。あとは、これを書き直して、、あれこれあれこれ。」


と、細かい指示が来る。

でもって、当然のように、


「お父さんとお母さんとお兄さんに手伝ってもらいなさい」と。


もはや、「子供の自由研究」じゃなくて「我が家の自由研究」。

こんなことして意味があるの?

いや、そこまで「親の手伝い」が許可されるんなら、本気で手伝うよ?

N増やして、統計処理入れて、方法論は細かく書いて、引用文献も載せる。

冗談ですけど。



ただ、実は、そこまでする価値があった!


長女 「 緊張したけど、楽しかった。 」

長男 「 来年は僕が発表したい。 」


大人の先入観は、よくないね。


ちなみに、長女の発表題名は「ハムスターの研究」。

ハムスターの行動を24時間観察。必ずしも夜行性とは限らないという結論。


ちなみに、長男の今年の自由研究は「本能寺の変について」。

理科ではなく、社会の分野だったので、代表には選ばれなかった。それはそれで、文句を言いたい!




by akogarehotel | 2016-10-29 14:05 | 子育てられ | Comments(2)  

Commented by JUN at 2016-10-29 21:23 x
夏休みの課題はどこも同じなんですね(^。^)
パワポで作って出力できれば楽チンなのですが、本人の手書きなので最後だけは手こずります。
今年は6年生だったので、どこの家庭も手抜きでした(−_−#)
Commented by akogarehotel at 2016-10-30 07:53
JUNさん

こちらにもありがとうございます。

同じ世代ですか。
中学生の発表はパワーポイントでもよかったようですが、さすがに小学生はね。
大きな模造紙に鉛筆で下書きして(お父さん)、それを油性ペンで上塗りして(本人)、鉛筆を消して(お父さん)、、、
はい、とても疲れました。

お子様が受験ですか?とするとツキノ杯は状況次第ですね。
JUNさんが来れなくても、僕がツキノさんを叩いておきますので、どうぞお気兼ねなく。
名前
URL
削除用パスワード

<< 1942. 15-16WCCF... 1940. 広島旅行 平成28... >>