人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2069. 監督のお仕事 平成29年9月3日(日)

監督のお仕事 平成29年9月3日(日)



一応、そんなつもりはないんだけれど、多分、親バカ日記。たぶん。


2069. 監督のお仕事 平成29年9月3日(日)_f0131183_19230119.jpg

長男がどっぷりと卓球にはまっている。


3年前に祖父母から勧められて始めたときは、それほど熱心ではなかったが、去年、妹(長女)が全国大会に出場したのをきっかけに、長女よりも一所懸命に練習するようになった。最低でも週6日は練習している。


僕自身は、卓球経験なんてあるわけない。僕の時代は「ネクラ代表」のスポーツだ。

水泳か自転車のほうが面白いんじゃない?と言いたいが、本人が楽しそうなので、応援している。



卓球の試合では、選手一人に監督(コーチ)1人がついている。テレビ放送で映ることが多い。

監督(コーチ)はセット間の1分間だけ、選手に助言することができる。相手選手の特徴を見極め、どこを狙え、どんなサーブでいけ、などと細かく指示を出す。

監督の重要性は、有名な水谷選手でも認めている。

「自分は指示に従うだけ。監督の指示が間違っていたら勝てない。」と。


小学生の試合でも、監督(コーチ)が試合に同行する。

ただし、卓球チームに選手の数だけコーチがいるわけはないので、子供のコーチは親が担当することが多い。

長男の試合のとき、僕はいつもベンチから、ヒヤヒヤしながら試合を見守っている。


経験者のコーチなら

 「3球目はフォア」とか

 「サーブは横回転で」

などと技術的な支持を出すが、僕には、そんな魔法は唱えられないので。。。



★★★



卓球は意外と面白い。

強い選手が必ずしも勝つとは限らない。(まるで競輪のよう)


なぜなら、

誰だってミスをする。

スマッシュの成功率が100%の選手なんていない。どんなにうまい選手でも10回に1、2回はネットにかける。

相手が「人形」であっても、ネットにかけたら相手の得点になる。

強いはずの選手が、ガンガン攻撃して、どんどんミスして失点し、負けてしまう。

そんな試合が小学生では頻繁におこる。


対して、

攻撃しなければ、ミスは出ない。

ひたすら守りに徹して、相手のミスを待つ。

これなら、実力通りの結果になることが多い。


僕が監督(コーチ)のときの指示は、これが原則。

相手が弱いと判断したら、「ひたすら我慢、スマッシュ禁止」「行くな」。

相手のミスを待ち、確実に勝つ。

勝たなければいけない試合はどうやってでも勝たなければいけない。


逆に、相手が強いと判断したら、「攻撃しろ」「行け」。

ミスは仕方ない。会心の一撃を何発打てるかが勝負。


力が拮抗しているなら、相手のミスを待つ方法もありえる。

要するに、監督としての僕の指示は、「ガンガンいけ」か「まもれ」の2種類だけ。

でも、子供って、やはり子供なんですね。



★★★



8月

群馬県小学生総体(=とても大事な試合)


4人ずつのグループで首位のみ通過。

去年は5人グループ内で3位だった。今年の目標はグループリーグ突破。


初戦の相手は藤岡の小学生。下手ではないが、うちの子のほうが上手い(はず)。

当然、「がまんしろ」の指示。


しかし、、、

なぜか大振り、打ち込み、ミスの連発。

 9-11

 8-11

2セットを奪われる。あと1セット取られたら負け。


ベンチに戻ってきた長男は、涙目で手が震えてる。


長男 『 どうしよう、、、 』


監督 「 あほか。なんで攻撃してるんだよ。我慢してれば勝てる相手だろ。今から3-0で勝てばいいんだから。全部、つっつき(守備)で返せ。サーブは一番得意なやつだけひたすら続けろ。お前のサーブを返せる相手じゃない。 」



こっちがミスをしなければ、相手がミスをする。

もしも相手に威力ある攻撃方法があれば、守っているだけでは無理だが、今の相手にそれはない。

ひたすら相手のミスを待ち、得意のサーブだけで得点を重ねる。


結果は、

 9-11

 8-11

11-4

11-5

11-3


後半3セットは楽勝。これが普通。むしろ、相手に期待を持たせてしまい、申し訳なかった。

その後の2人め、3人めは、やや安心して観ながら勝利。

無事に予選リーグを突破した。



………



決勝トーナメントの初戦は、群馬のエースM君と対決。

M君は県内無敵。群馬県内で一度も負けたことがない。

(うちのお客さんでもあり、時々見かけるんだけど、どこにでもいる普通のメガネ君なんだけどね。)


そんな対戦相手を前にして、指示は


「ひたすら得意技勝負。攻撃重視。」


守る必要はない。こちらの守備を弾き飛ばすようなスマッシュが飛んでくるから、守ってもムダ。

結果は、

 8-11

 7-11

 9-11

わりと戦えましたね。


群馬県小学生総体は、ベスト8で終了。

家族中、大満足。

2069. 監督のお仕事 平成29年9月3日(日)_f0131183_18004046.jpg


★★★



9月

群馬県中学生以下卓球大会「カデット」

(=結構大事な試合)


中学生以下なので、小学生でも幼稚園生でも参加できる。

500人くらいが参加する巨大大会。一発勝負のトーナメント。去年は、1回勝って、次で負けた。今年はもうちょっと勝ちたい。

小学生総体の結果が加味されていて、シード扱い(ベスト32)。トーナメント表の端っこのほうに名前がある。気持ちいいね。



1回戦、2回戦の相手は中学生。

部活に入って始めたばかりの中学生よりも、小さいころからやっている小学生のほうが圧倒的に強い。中学生にとっては、自分よりもちびっ子の小学生にボロクソにされるので、この大会で自信喪失してしまう子も多いようだ。ごめん。

ということで、3-0、3-0の2連勝。。



………



3回戦の相手は太田の小学生。

フォアのスマッシュは威力がある。強敵。


「バックに返しとけ。サーブは自信のあるやつをひたすら」


この大会は監督がサイドに入れないので、試合前に一言だけ。

ちょっと心配したが、1セットめは楽に先取。

 11-6

このまま楽勝かと思ったら、2セットめに事件発生。

 8-4

で勝っていたところを、審判のミス。

こちらに得点(9-4)となるところを、相手に得点。

 8-5


敵も味方も、その応援者も、全員が審判のミスに気づいている。気づかないのは審判だけ。

しかし、それも仕方ない。審判は試合に負けた中学生が担当する。卓球の初心者だから、審判も初心者。

当事者が訴えるしかないが、小学生にその図々しさはない。首をひねりながら、プレイを続行している。

ベンチサイドに監督がいれば、当然、怒鳴っているが、今回はベンチなしのルール。


ま、それでも大差なんだから、と観客は思っていたようだが、そこは小学生の「か弱いところ」。そのまま追い上げられ、デュースで取られた。

 11-13


仕方ない。

審判のミスくらいで、オロオロして足が動かなくなる「アホ」に向かって、スタンドから怒鳴ってやった。


「得点が違うと思ったら、自分から訴えろよ!」


僕の大声に周りの観客がビックリしていたが、意味はわかっている。ご丁寧にも、相手の小学生の親が試合をビデオに撮っていたが、僕の声を聞いて、そそくさと片付け始めた。


3セットめは、実力どおりに我慢して、取り返す

 11-6

 11-13

 11-6

しかし、4セットめは攻撃に出てしまい、取られる。

5セットめは、再び、我慢して取り返す。勝利。

  9-11

 11-4


薄氷の思いの勝利。



………



4回戦の相手は沼田の中学生。

ごつい。でかい。

しかし、パワーはあるが足元が弱い。左右には強いが、短い球、長い球、さらには真正面の球には弱そうだ。小回りの効かない戦車だ。


「敵の体をめがけて打ち返せ。少しでもずれたら、スマッシュをかえされるぞ」の指示。

 セットカウント 3-1 で勝利。



………



さて5回戦。

中之条の小学生MI君。

今大会ベスト16シードで、先日の小学生総体ではベスト4。長男はベスト32シードなので、こちらよりもワンランク上だ。観客の全てが、「MI君のほうが強い」と知っている。僕も、僕の家族も同感。

だから、今回の目標は、MI君と「戦うこと」。


MI君はバックから威力のある球を繰り出してくる。それが分かっているので、受ける側は引き気味に守ってしまう。後ろへ引かされ、引かされ、ついにスマッシュを打ち込まれてしまう。


しかし、この試合、最初の数本をMI君がミスした。

しかも、長男の得意なサーブが連発し、観客全員の予想を外して、1セットめを取ってしまった。

 11-9


2セットめはギリギリで取られた。

 9-11


しかし、2セットめころから、MI君の様子がおかしい。

1点取るたびに、台に手をついて頭を下げている。(調子が悪いのではなく、考えたり、落ち着かせたり、ジンクスだったり、卓球選手がよくやる行動。)

しかし、1点ごとに毎回やってるのは異常だ。明らかに、緊張して、あせってる。


 『おかしい、負けるはずの相手ではないのに…』


これが卓球。

3セットめはMI君の攻撃はほとんどミス。自滅に近い。

 11-6


これでセットカウントは、2対1。あと1セット取れば勝ちだ!

めちゃくちゃ盛り上がる我が家の応援席。


しかし、

うちの子も「勝ち」を意識しちゃったらしい。たぶん、手が震えてる。

 9-6 から逆転で4セットめを奪われた。

 9-11


セットカウントは2対2。

最後の5セットめを取ったほうの勝利。

お互いが精神不安で9割の力で戦っている。ということは基礎力のあるMI君に軍配。

 6-6 の同点までもつれたが、結局はMI君の攻撃力に引かされて敗戦。


11-9

 9-11

11-6

 9-11

 7-11


残念ながら、MI君のほうが強い。今回は、相手があせってくれたので接戦になったが、本来なら、3-0で負けてもおかしくない。あと10回繰り返しても、たぶん1回勝てるかどうか。


とはいえ、十分に「戦えること」ができたので、満足。

家族中、満足。


当の本人は、『勝てそうだった』と悔しくて泣いてたけど。



シード順どおりのベスト32でした。めでたし。



★★★



この大会には、ハトポさん(群馬、78期)のご子息も参戦。また、その従兄弟さんも参戦。お二人とも卓球を始めて、まだ半年なのに、お二人とも2回戦突破。さすが「スポーツ選手」の遺伝子が濃厚のようです。

そんな「パパ友」同士、応援の合間に↓

2069. 監督のお仕事 平成29年9月3日(日)_f0131183_19232786.jpg

体育館に併設されたトレーニングルームです。

『応援よりも、こっちが目的ですよ。』とのこと。

2069. 監督のお仕事 平成29年9月3日(日)_f0131183_19231334.jpg



by akogarehotel | 2017-09-07 19:18 | 子育てられ | Comments(0)  

名前
URL
削除用パスワード

<< 2070. 金沢・福井旅行記(... 2068. 二度と行かない 平... >>