人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2078. 群馬県選手権(水球) 平成29年10月1日(日)

群馬県選手権(水球) 平成2910月1日(日)



2078. 群馬県選手権(水球) 平成29年10月1日(日)_f0131183_23593706.jpg

年に一回の水球の試合。


今年は、OBチームの参加予定人数が、ちょうど7人(水球は1チーム7人)だった。

フル出場を覚悟していたけれど、当日になってみたら、12人いる!直前にいろいろ声をかけてくれたらしい。

これなら試合は若いものに任せて、落ち着いて「監督業」に専念できる。


監督といっても、お気楽な「OBチーム」ではなく、本気の「現役高校生チーム」の正式監督。



というのも、


水球部顧問のアダチ先生(東大卒)は、高校時代の同級生。

頭はいいけど、水球どころか、水泳も経験がない。


『自分がベンチに入っていても、何の役にも立たないから、是非お願いします』


と、監督役を頼まれた。

で、9月に3回だけ練習を見に行って、そしてこの日は、偉そうにミーティングなどしながら、「監督」っぽいことを。

2078. 群馬県選手権(水球) 平成29年10月1日(日)_f0131183_00021233.jpg

↑手作りのフォーメーション板。



結果は、それなりに。

2078. 群馬県選手権(水球) 平成29年10月1日(日)_f0131183_23592374.jpg

最も重要な前橋南高校との試合が、シーソーゲームの末に、2-3 で敗戦。

一時は、2-1 でリードしていたのに…


え、1点差ゲームは監督の責任?

それは野球だけの話。



………



僕が監督をすることによって、選手(高校生)が試合を楽しんでくれればそれでいい。



「ボールを持っても、何をやっていいかわからない」


それじゃぁ、少しも楽しくない。

ウロウロして、ムダパスでボールを奪われて、あっさり失点。

大差負けばかりでは、面白いはずがない。


選手(高校生)が、

「どうすればいいか」をわかりながらプレイして

負けるにしても、失点を少なくして、

明日からどんな練習をすればいいかを理解してくれて、


水球って、楽しいなぁ


って、思ってくれるとうれしい。



とすると、メンバーチェンジなんかも、かなり気を使いますよ。

試合に出られなければ楽しいわけないし、でも明らかに泳力の落ちる選手の使いどころを探すのも難しい。かわりに交代させられる選手のことも考えないといけないし…



まるでWCCFですね。



選手の顔と名前を覚えて、

ジュースを配って機嫌を取ることから始めてます。






by akogarehotel | 2017-10-04 23:56 | ただの日常日記 | Comments(0)  

名前
URL
削除用パスワード

<< 2079. 【親バカ速報】”ア... 2077.【速報】ツキノさんが... >>