今年最初の水球練習 平成27年7月22日(水)
今年最初の水球練習 平成27年7月22日(水)
盛り上がっているので水球ネタへ。
水曜日。
午後から高校へ行って、水球の練習。

最近、自分の練習が忙しかったために、今シーズン初めての訪問。
顧問のアダチクン、ごめんなさい。
今年、1年生がたくさん入ったので、部員数は15人。
賑やかでうれしい。

新入生のなかには「先輩を先輩とも思わないような態度のでかいやつ」が一人いる。水球ってのは、これくらいでないとやっていけない。先が楽しみだ。
………
午後2時から練習開始。
前半は、ひたすら「リトリート」「カウンター」の練習。
弱いチームが格上を相手に戦うなら、この作戦しかない。それはサッカーも水球も同じ。
練習の後半は紅白戦。
5分、4クォーター。
人数が足りないので、試合に参加したが、、、
久しぶりの「試合」。疲れたというよりは、楽しかった。プールが小さいのでターンオーバーのダッシュ距離が短くてすむのはうれしい。
しかし、想像以上に疲労していたらしく、
その後、予定していた自転車練習(ローラー)は無理。しかも、夜は布団に横になった途端に熟睡。
………
明日(7月24日(金))から、千駄ヶ谷の東京体育館で、高校総体関東大会(水球部門)が開催される。前橋高校の試合は25日の土曜日。
対戦相手がどこの高校だろうと、「格上」であることには間違いない。
リトリートからのショートカウンターが発動してくれることを祈ります。
ちなみに、東京体育館といえば、話題の「国立競技場」跡地のすぐ隣。楽しい社会科見学ですね。しかも、宿泊は、なんと新宿だそうで…
盛り上がっているので水球ネタへ。
水曜日。
午後から高校へ行って、水球の練習。

最近、自分の練習が忙しかったために、今シーズン初めての訪問。
顧問のアダチクン、ごめんなさい。
今年、1年生がたくさん入ったので、部員数は15人。
賑やかでうれしい。

新入生のなかには「先輩を先輩とも思わないような態度のでかいやつ」が一人いる。水球ってのは、これくらいでないとやっていけない。先が楽しみだ。
………
午後2時から練習開始。
前半は、ひたすら「リトリート」「カウンター」の練習。
弱いチームが格上を相手に戦うなら、この作戦しかない。それはサッカーも水球も同じ。
練習の後半は紅白戦。
5分、4クォーター。
人数が足りないので、試合に参加したが、、、
久しぶりの「試合」。疲れたというよりは、楽しかった。プールが小さいのでターンオーバーのダッシュ距離が短くてすむのはうれしい。
しかし、想像以上に疲労していたらしく、
その後、予定していた自転車練習(ローラー)は無理。しかも、夜は布団に横になった途端に熟睡。
………
明日(7月24日(金))から、千駄ヶ谷の東京体育館で、高校総体関東大会(水球部門)が開催される。前橋高校の試合は25日の土曜日。
対戦相手がどこの高校だろうと、「格上」であることには間違いない。
リトリートからのショートカウンターが発動してくれることを祈ります。
ちなみに、東京体育館といえば、話題の「国立競技場」跡地のすぐ隣。楽しい社会科見学ですね。しかも、宿泊は、なんと新宿だそうで…
■
[PR]
by akogarehotel | 2015-07-23 18:28 | ただの日常日記 | Comments(0)