人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2115. 受験戦争今昔(10) 『駿河大帝国のお姫さま』 平成30年1月

受験戦争今昔(10) 『駿河大帝国のお姫さま』 平成30年1月




とりあえず、当時は、猫も杓子も、バカもアホも、逃げも差しも、全て駿台。



通常通うクラスのほかに、夏期講習や参考書・問題集も駿台。

ぼろもうけだな、ホント。



参考書:

「○○先生の××」というシリーズで100種類くらい販売。


そのなかで、僕が、聖書とあがめるのが「坂間の物理」。

物理学の法則はすべて、数学の微分積分で説明できる、という本。こんなことは大学の物理なら当然のことだが、高校時代にこれを知った僕の感動は計り知れない。


え、速度を積分すると距離になるの?

力を積分するとエネルギーになるの?


勉強(練習)が楽しくて仕方ない。まさに魔法の道具、というか麻薬でした。

高3の12月は物理しか勉強してなかったかも。

もちろん、本人の授業も神がかり的に面白い。大人気なのでなかなか受講できなかった。



………



夏期講習:

各教科ごとに数々の短期講座が開かれる。

「誰々先生の代数幾何」とか「誰々先生の英文法」とか。

各講座は約1週間。講座の数は、夏休み全体で200種類以上になる。


駿台予備校の夏期講習は、異常なほどに、全国的に大人気。

夏休み中だけなら、ということで群馬からも大挙して生徒が押し寄せる。ほぼすべての講座が申し込み即日満員。しかも、申し込みのために3時間くらいの行列待ち。前述の「坂間の物理」なんて、よほど早起きしないと申し込み不可能。

御茶ノ水市谷だけでなく、大宮や横浜校舎もフルに使って夏期講習が開催され、駿台はこのときばかり、と大儲けする。濡れ手に粟の時代だった。



夏期講習は、本当に楽しい思い出しかない。

だって、東京に1週間、泊り込みだよ?!御茶ノ水のビジネスホテルに1週間だよ!

勉強なんて、午後5時には終わるんだから、そのあとは…


サカタと一緒に、御茶ノ水の隅から隅まで探検した。

当時は、御茶ノ水地域には10軒くらいゲーセンがあったが、その全てを見て回った。今とは違って、50円のテーブルゲームしかない時代。毎日3時間くらいゲーセンで過ごした気がする。もっとも遊んだのが「1942」と「チャイコフスキー、ピアノ協奏曲第1番がBGMの車のゲーム」(名前忘れた)


でも、これでも、御茶ノ水エリアの外には出なかったのだから偉い。

同じ前橋高校のコジマ君(本名)とヒロサワ君(本名)は、わざわざ新宿まで遊びに行って、10万円するコーラを飲んだらしいよ。(実話)

東京恐い。



………



そんな夏期講習の、ある日、大宮校舎の、ある講座で、


僕のとなりに、恐いくらいにかわいい女の子が座った。(座席は指定席)

「早春物語」の原田知世に似ている。


2115. 受験戦争今昔(10) 『駿河大帝国のお姫さま』 平成30年1月_f0131183_18002583.png


しかし、彼女には見覚えがある。たしか、通常授業のときの同じクラスの女の子だ。

通常授業と、夏期講習は扱いが全く別々で、夏期講習は校舎・日程・科目が多種多様。自分の好みと都合により、200以上の講座の中から、受講する講座を選ぶ。

通常授業で同じクラスとはいえ、夏期講習まで同じクラスになるのは、かなりの偶然だ。しかも、大宮校舎。でもって、隣の席!

これぞ、ドキがムネムネ状態。


その女の子は、お茶の水女子大付属高校の洋子さん(本名)。大宮に住んでいる。

しかし、それ以上は聞けなかった。

純粋な群馬の少年には、ここまでが限界だったよ。


でも、その1週間の講座は、まさにパラダイスだったなぁ。

勉強が手につかない?そんなわけはない。

同じレース(試験、授業)に出ている女性に対して、いいところを見せなきゃいけないんだから、それはそれは一所懸命に練習(勉強)しましたよ、、、、、多分。



 「おれ群馬の神童。わからないことがあったら、聞いてよね」



………



しかし、人生は奇なり。

人類の浅はかな想像を、はるかに越える。



翌年の4月、

その女の子が、同じ大学の同じ学部の同じクラスにいる!


僕の医学部の定員は、たったの65人。そのうち女子はわずかに6人。

クラスはその半分。



これって、奇跡?運命?

運命だと思ったんだけどなぁ、俺は。。。。

(平成30年現在、洋子さんはまだ独身です。)




………



駿台予備校のおかげで今の俺がいる、というお話でした。








by akogarehotel | 2018-02-02 18:00 | 子育てられ | Comments(0)  

名前
URL
削除用パスワード

<< 2116. 受験戦争今昔(11... 2114. 群馬トラックカップ... >>