人気ブログランキング | 話題のタグを見る

健康のための自転車と、そうでない自転車 令3年9月 #2358

健康のための自転車と、そうでない自転車 令3年9月



青山医院のフィットネスエリアで、みんなは(患者さんは)、どんなトレーニングをしているのか。


健康のための自転車と、そうでない自転車 令3年9月 #2358_f0131183_21390957.jpg

例えば、70歳女性。


開設当初の4月から始めているベテランさん。

「テキトーに楽しく」をモットーに、始めたころは休憩時間のほうが長かった。


それが、だましだまされ、だんだんと、

5分走って、1分休み ×8セット 

合計走行距離が20kmにもなる。前橋と高崎を往復、または上野と新宿を往復。

(エアロバイクの走行距離は目安。)

これを週3回、楽しそうに続けているので、足腰は十分に鍛えられていると思います。手前味噌だけど、設置者としてはとても満足。



また、別の70代女性。

同じく4月から始めているベテランさん。

今日は、10分ダッシュをやってみたという。

結果は6.5km!(僕の記録は7.6km

時速39km10分間走り続けた計算になる、70歳のおばちゃんが?!

(エアロバイクの距離は目安)



みなさん、だましだまし始めると、いつの間にか夢中になってしまうんですね。

僕の話術のためではなく、自転車に魅力があるからです。

そして、「疲れない乗り方」ができているから。


「疲れる乗り方」をすると、すぐに飽きてしまいます。

競輪選手のように、前かがみで、思い切り踏んで、太ももを使う乗り方をすれば、すぐに疲れてしまう。これでは、「楽しい領域」にたどり着く前に、やめてしまいます。


「疲れない乗り方」は、

サドルに全体重をのせて、ハンドルにはのらない

前かがみにならない

ペダルは踏まない、ペダルは引く

内股

ギアは軽くして回転数重視


これらを注意すれば、年齢に関係なく、長距離を走ることができ、健康的に楽しめます。

青山医院では、前傾になったり、ガニ股になると、僕が横から、ねちねちブウブウと文句を言うので、うちの「生徒さん」がたは、ほぼ全員が乗りこなせるようになっています。



★★★



さて、自分。



健康のための自転車と、そうでない自転車 令3年9月 #2358_f0131183_1181673.jpg

基本的な練習メニューは、

(エアロバイクではなく、3本ローラーに自転車を載せて)

時速40km30分、距離20km。要するに30分ダッシュ。


『その半分でもつらいんですけど』って、元競輪選手のハトポさんが言います。

競輪は短距離競技です。得意不得意があります。

もちろん、長距離が得意な僕でも、30分ももがいていると、2リットルくらい汗をかいて、ヘロヘロになりますね。


困るのは、「時速40kmで走り続ける練習」なのに、ついつい力が入ってしまい、いつの間にか時速4243kmになっているのです。もっと力を抜いていいのに、フガフガ言いながら、頑張って回しちゃうのです。


「頭、悪いね」

とも思うのですが、実はそうではなくて、


「その個人に特有の最適速度が存在する。それより速くても、遅くても、疲れる。」


自転車って、必ずしも、速く走るときにエネルギーを使うのではありません。遅く走るほうが疲れる場合もあります。

僕の場合、時速40kmで走っても、時速42kmで走っても、疲れ方が同じなのです。

この速度域は、練習量によってかわるので、常に自分の状態を把握する必要があり、試合(レース)で効率よく、自分の走りたい速度で走れるかが重要になります。


ちなみに、コロナ前は時速41kmくらいが最適だったのに、今は時速42km

この年齢になって、まだ進化しているのか??


目標は、11月に開催されるかもしれない「41杯」での「ポイントレース」です。

それまでに、時速43kmを最速レンジで固定できるように鍛錬します。



★★★



用語解説(^^)

【ポイントレース】


健康のための自転車と、そうでない自転車 令3年9月 #2358_f0131183_14170884.jpg
健康のための自転車と、そうでない自転車 令3年9月 #2358_f0131183_18432883.jpg


僕の嫌いな世界的スポーツイベントで、日本の女子選手が入賞したオムニアム。

全4種目の合計で順位を競うオムニアム。

そのうちの「転倒したのに、いいの?」と、みんなが思った4種目めがポイントレース。


20人くらいの集団で、通常16km~24kmで競われるレース。

kmごとにチェックポイントを想定し、

 1位通過 5点

 2位3点、3位2点、4位1点を獲得

最終ゴールは得点が倍。1位通過は10点。

合計点数で順位を決める。

点数上位なら先頭でゴールする必要はない。途中で棄権してもいい。

日本の選手は落車したけど、点数上位だったので入賞したわけです。



km(通常5周)ごとに駆け引きがあり、観てるほうも、走ってるほうも楽しい。

しかし、集団の速度変化があわただしいので落車がとても多い。

先日のインターハイでは、予選決勝合計4レースのうち、2レースで大量落車が発生。


周回遅れになると、強制的に止められる(棄権)。参加選手にレベル差があると、徐々に人数が少なくなり、医者としては安心して見てられるようになるが、そういうことは地方予選くらいしかないね。


↓ポイントレース動画へリンク↓


ポイントレースの動画
西武園2018 11月 「41杯」






by akogarehotel | 2021-09-17 16:16 | 本気のサイクリング | Comments(0)  

名前
URL
削除用パスワード

<< 画廊に絵を買いに行く、という背... じゃぁ卓球部と自転車部は? 令... >>